本阿弥光悦展

先週は上野公園内の東京国立博物館にて特別展「本阿弥光悦の大宇宙」を鑑賞してまいりました。
光悦といえば茶碗のイメージでしたが、写真にある硯箱や書、刀剣、嵯峨本など分野は多岐にわたっていました。
しかしながら最も興味深かったのはやはり茶碗で、時雨、雨雲、加賀などネット画像しか見たことがない名品が、もちろん厳重なガラスケース越しでしたが、実物を見られたことはとても感動しました。当日は平日ながらしばしば順番待ちするほど盛況でした。
左右非対称なフォルムは、まるから始めたようなのから、しかくから始めたようなもの、どちらかわからないほど溶け合っているものまで。ざらっとした表面、光沢のある表面、明るいもの、暗いもの、同じようでいて印象は全く同じではない。

自然を写しているというのは確かにそんな感じでしたね。
どんなペースで作っていたのかは想像するしかないのですけど、
計算外のことから拾ったこともありそうだし、刹那的にやっちゃった風な点も感じるし、作為性をそぎ落としつつ、コントロールした部分も感じます。
茶碗は機能的であるとかいろいろあるけど、光悦のは見た目に美しい。そんな印象でした。
茶碗はミニマルな中に美しさを見出していくって感じが楽しく、この先もハマってしまいそうです。

東京国立博物館 平成館
堂々たる佇まい。敷地内の他の建物も一日一館くらい楽しめそうです。